トラリピは売りから入る仕掛けも設定できます。

が、売りでの仕掛けを設定する時はリスクはちゃんと考えておく様にして下さい。

マイナススワップに耐えられるかどうか

ハーフ&ハーフ(上に売り仕掛け、下に買いでの仕掛け)は資金量変えなくてもトラリピを仕掛けられるレンジ幅が拡がるので結構魅力に思う事もあると思います。

実際リスクを考えた上でやるなら自己責任において利を出しているのですから何も問題ないです。

が、クロス円は日本が低金利で、他通貨の金利の方が高いって事がほとんどなので、そうなるとクロス円での売りポジションはマイナススワップがずっと付与されていきます。

で、いつ反転するか分からず、ずっとマイナススワップが貯まります。

そこを耐えれるかどうかは実際に仕掛ける前に意識しておいた方が良いです。

レンジ外れたら心理的にきつくなる

投資としてやってるのに、トラリピの売り仕掛けでレンジ外れ、ってなると、何も生み出してない期間、むしろマイナスだけが貯まっている期間って事になります。

これは結構心理的に耐えるの難しくなってきます。

利を出そうとしてやってるのに、マイナスがコツコツ貯まっていき、更に利が出るチャンスすらない期間、って事なので。

想定以上の資金投下になるリスク

こうなると、更にの余剰資金の投入で耐える、ってする事も出て来ます。

想定以上の資金投下になるリスク

耐えられなくなった所でマイナススワップでジワジワでロスカットって事にもなりかねません。

ショートでの(マイナススワップでの)トラリピの設定にはこういったリスクがある事は注意しておいて下さい。

上限はない

また、売りは上限はなく青天井なので、どんだけ資金を投入してもいつまで経っても強制ロスカットの懸念はゼロにはならない、というのもあります。

なので、ストップロス置いたり(トラリピであっても)等、ちゃんと出口は考えておいて下さい。

買いで入る場合でもかなり下まで行ったら必要資金量は多くはなりますが、それでも買いの場合には下には下限があります。

ドルストレートは通貨切り下げ(ドル安)の可能性も考えておく

また、ドルストレートでトラリピをやる場合には、通貨切り下げの可能性も考えて売り仕掛けをしておく方が良いと思います。

米国は覇権国家でこっから先に第二のプラザ合意で、ドルストレートで仕掛ける通貨ペア国が同意するって場合の売り仕掛けのリスクです。

ドルの通貨切り下げは、ドル高是正=ドル安方向になります。

なので、ドルストレートならばチャートは上にいく可能性が濃厚になります。

=ショートしてるとレンジ上抜けで長期化もあり得る

これはあるかどうかは全く分からない事ですが、ただ、過去にあったって実績があるわけなので、売り仕掛けをする場合には考えておいて下さい。

という事で、トラリピで売り仕掛けを仕掛ける時に想定しておきたいリスクについてでした。

ショートの場合は、

  1. マイナススワップが多いためレンジを外れた場合に耐えられなくなるリスク
  2. 上限がないはない=投下資金が想定以上に膨らむリスク
  3. ドルストレートの場合は通貨切り下げのリスク(ただそんな事言ってたら何もできなくなっちゃう)

等のリスクを想定した上で、ハーフ&ハーフ等で売り仕掛けをするなら設定を考えて設定する様に注意して下さい。

次ページ→トラリピに“過剰な”利回りを期待しない様注意

マネースクエア

スポンサーリンク