ネオモバの口座作成を申し込んだら、初期設定に進む事ができます。

この初期設定画面では、「配当金受取方法」の設定をする事になります。

初めて証券口座を作る場合、迷う事があると思いますが、最初のデフォルトの選択肢「SBIネオモバイル証券の口座で受け取る」のままでOKです。
ネオモバの配当金受取方法の設定でSBIネオモバイル証券の口座で受け取る(株式数比例配分方式)を選んだ画面

チェックマークをつけたままイジらずに「次へ」って進めばOK!

スポンサーリンク

配当をどこで受け取るかの選択

ネオモバで購入した株式が配当を出す企業の物だった場合、6ヶ月間隔程度(国内株は半年毎程度で配当を出す所が多いです。)で、配当が出ます。

で、その配当をどこで受け取るかっていうのがここで選んでる事です。

SBIネオモバイル証券の口座で受け取るは株式数比例配分方式の事

SBIネオモバイル証券の口座で受け取る、は、株式数比例配分方式の事です。

株式数比例配分方式で良い←証券会社への入金

株式数比例配分方式は、証券会社の口座への入金で配当を受け取るっていう物です。

なので、ネオモバの口座に配当が直接入金されます。

入金された配当は、口座にもともと入ってた額やTポイントと一緒に株の買い付けに使えます。

入ったから出金するって事もできます。

配当は何か別枠で口座があってそこに入金されるってわけではなく、一緒くたになって口座に入金されます。

配当金受領証方式←郵便局等に行って直でもらうタイプ

配当金受領証方式ってのもあるのですが、これは最初のチェックマークを外すと選択できる様になります。

配当金受領証方式は、郵便局等に行って、直で配当を受け取るタイプです。

なので、行く手間がかかります。

配当が積み重なってない時だと少額での受け取りになるので、手間考えると面倒ってなると思います。

NISA口座は株式数比例配分方式のみ非課税

また、その他の証券会社で口座を作成する場合に、対応している所ならば「NISA口座」も1つ作成できます。(ネオモバはNISA口座には対応していないのでどこかで作成した方が良いです。SBI証券や楽天証券など。)

NISA口座で取引している株式等は、配当や売却益に対して国内の税がかかりません。非課税で配当が受け取れます。

外国株の配当の場合、現地分で税がかかる国があるのですが、その分に対しては課税されます。米国は10%。イギリスやオーストラリアの株は0%。

売却益に関しては外国の税はありません。配当のみ現地分で税がかかります。NISA口座の場合。

で、この非課税で配当を受け取るには、NISA口座を作成した証券会社の口座の配当の受け取り方法が「株式数比例配分方式」である必要があります。

で、上記の方式を選択する場合、その他の証券口座の受け取り方法も「株式数比例配分方式」である必要があります。

なので、その意味でも「株式数比例配分方式」での受け取りでOKです。

個別銘柄指定方式←銘柄毎に自分の銀行口座を指定して受け取るタイプ

他にも、「個別銘柄指定方式」ってのもあります。

これは、銘柄毎に自分の銀行口座を指定して受け取るタイプです。

ただ、これも上記の理由と同様、これにはしない方が良いです。(特別な理由があるなら別ですが。)

登録配当金受領口座方式←自分の銀行口座で受領するタイプ(ゆうちょ銀行は不可)

他にも、「登録配当金受領口座方式」ってのもあります。

これは、自分の銀行口座を指定して、その銀行口座で配当を受け取る物です。(ゆうちょ銀行は不可)

受け取った配当を実生活で使うってする場合には、内容的にはこれが一番楽は楽かもですが、上記の理由(その他の所で作ったNISA口座で非課税にできない)で、これにもしない方が良いです。

配当を再投資に回す(ネオモバでの株の買付に回す)っていうのならば、デフォルトの選択肢の株式数比例配分方式が一番楽です。

実生活で使いたいってなったらその分だけ出金するってすればOKなので。

という事で、配当金受取方法で迷う事があるかも知れないですが、「SBIネオモバイル証券の口座で受け取る」のままでOKです。

次ページ→ネオモバって1株で株主優待もらえるの?

スポンサーリンク