住信SBIネット銀行の口座を作成しようと思っても、メインの銀行口座から住信SBIネット銀行へ振込入金する時に、振込手数料がかかるから気兼ねなく入金できない、って懸念が出る事があると思います。

なので、住信SBIネット銀行へ手数料無料で入金する方法を記載します。

住信SBIネット銀行への入金方法には以下の様な手数料無料での入金方法があります。

ただどれも一長一短って感じです。

スポンサーリンク

毎月の定額自動入金サービスを使う

住信SBIネット銀行には「定額自動入金」っていうサービスがあります。

これは、メインの銀行から住信SBIネット銀行に毎月入金したい金額を最初に設定すると、その後は自動で、その額を入金してくれるっていうサービスです。

5日または27日が引き落とし設定可能な日

メインの口座からの引き落とし日は5日または27日が選べます。

振込手数料とかはかからない

自動での引き落としには、振込手数料等はかかりません。ゼロ円で利用できます。

=手数料無料で住信SBIネット銀行に入金できる!

4営業日後になる

メインの銀行口座から引き落とされる→住信SBIネット銀行に入金反映される、のは4営業日後です。

ちょい間があきます。ここが1点デメリット的な部分としてあります。

設定金額は修正できる

設定した入金したい金額は後々もちゃんと修正できます。

ただ、修正したタイミング次第では、設定し直した金額の引き落としになるのは翌月分からになります。

必要になったからすぐ無料で入金って方法ではない

定額自動入金の留意点としては、必要になったからすぐ入金したいって時に手数料無料で入金する方法ではないって部分です。

なので、毎月の一定額を別枠で貯金しておきたいとかって用途で便利な入金方法です。

例えば、使途が決まっていて必要な額面が分かってる事への貯金を自動でしておきたいって時だったり、SBI証券での米国株・米国ETF買うためのドル転用資金、として毎月一定額ってする場合等々。

キャッシュカードを作成してコンビニATMで現金を入金

他に住信SBIネット銀行に手数料無料で入金する方法としては、住信SBIネット銀行のキャッシュカードを作成して、コンビニのATMで現金を入金って方法があります。

キャッシュカードはネットから発行申請可能

住信SBIネット銀行の口座作成時にキャッシュカード申し込んでないって場合でも、ログインすれば、ネットから発行申請可能です。

使い方はその他の銀行と同様

使い方は、その他の銀行のキャッシュカードと同様です。

コンビニ行く→ATM行く→キャッシュカード入れる→預け入れ→現金入れる→キャッシュカード抜く、で即時反映されています。

いくらでも入金手数料無料

住信SBIネット銀行は1000円以上ならいくらでも入金手数料無料です。

ここら辺は自由度が高いです。

わざわざだったら手間がかかる

キャッシュカードでの入金のデメリットとしては、わざわざだったら手間がかかるって部分です。コンビニ行かないといけないので。

もう外出ててその他の用事のついでにやるってやれば問題ないですが。

ただ必要になったから入金したいって時に、手数料無料でやるならこのやり方って感じです。

SBI証券使ってるならSBI証券にネットから入金

他には、SBI証券使ってて「自動スウィープ設定」をしているなら、メインの銀行からSBI証券にネット入金しておく、ってのでも手数料無料で入金できます。

これは、毎月一定額じゃない方が良い(自分で好きな額にしたい)、急いでない、コンビニ行くのは面倒、って時の方法って感じです。

自動スウィープでハイブリッド預金口座に入る

自動スウィープ設定をしていると※、SBI証券の口座に入れた日本円は、翌々営業日、または、翌営業日に、「ハイブリッド預金口座」に入ります。

※SBI証券の口座作成時に住信SBIネット銀行も同時作成したなら、設定をするか選択できます。別々に作成したって場合でもログインして設定の申請ができます。

これは、普通預金口座、ハイブリッド預金口座っていう並びです。

最初は複雑に感じる事があると思いますが、自動スウィープ設定をしたならば、≒SBI証券の口座がなくなる。ハイブリッド預金口座のみ考えれば良い、って感じで考えると分かりやすくなるかと思います。

提携金融銀行の口座からなら手数料無料

SBI証券への入金は、ネット経由でやれて、提携金融銀行↓の口座からなら手数料無料です。

  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 関西みらい銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 楽天銀行
  • ジャパンネット銀行
  • ゆうちょ銀行
  • セブン銀行
  • スルガ銀行
  • イオン銀行

メガバンク系は抑えてて、その他有名所もあるのでメインの銀行が提携金融銀行って方は多いと思います。

他にも、こっちはネットバンキングサービスでの入金じゃなく、最初に口座振替登録をすれば手数料無料で入金できる銀行↓もあります。(振込指示自体はネットでやります。)

  • 京葉銀行
  • 阿波銀行
  • 秋田銀行
  • 仙台銀行
  • 北日本銀行
  • 紀陽銀行
  • 三重銀行
  • 第三銀行
  • 築邦銀行

証券会社系は手数料無料で入金できる事が多い

ちなみに、銀行は振込にお金がかかったり、手数料無料回数が決まってたり、条件があったりって事がありますが、証券会社系、FX会社系は入金は手数料無料で入金できる事が多いです。

じゃないと取引での手数料益等の利益に繋がりにくくなるので。SBI証券に限らず、GMOクリック証券もそうですし、トラリピ(マネースクエア)(ここはFXです。)なんかも無料で入れれます。

翌々営業日、または、翌営業日になるけど無料

この、SBI証券への入金だと、住信SBIネット銀行で使える様になる(ハイブリッド預金口座に反映される)のは翌々営業日または翌営業日になります。

15時30分時点にSBI証券口座にある余剰資金が翌営業日にハイブリッド預金口座に自動で振替されます。

なので、15時30分以降にSBI証券に入金したって場合は翌々営業日の振替になります。

ここはデメリットとしてあります。

1日、2日もしくは土日祝挟むなら3日~5日程度待つって事になるので。

なので、急いでない、好きな額を自宅で(ネットで)、住信SBIネット銀行に入金したいって時に使えます。

住信SBIネット銀行にログインしてハイブリッド預金から普通預金に振替

このパターンでは、SBI証券にネット経由で提携金融機関から入金→待つ(翌営業日など)→住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座に入金した額が振替される(設定しておけば振替完了メールが来ます。)→住信SBIネット銀行にログインしてハイブリッド預金口座から普通預金口座へ振替作業をする、って流れです。

ハイブリッド預金口座が若干分かりづらい事があると思いますが、これはただ単に「ハイブリッド預金口座」と「普通預金口座」と口座が2つあるって認識でOKです。

キャッシュカードで預金をおろせたり、その他銀行に振込したり、って時に使えるお金は「普通預金口座」に入ってるお金になってます。

なので、SBI証券に入金(手数料無料)→翌営業日などに「ハイブリッド預金口座」に振替される(住信SBIネット銀行)→住信SBIネット銀行で「普通預金口座」に自分で移動する(振替する)ってします。

そうすると、住信SBIネット銀行で自由に使える状態で、自宅で完結で手数料無料で入金できた!ってなります。

実際にやる際に迷ったら、とりあえず、SBI証券に入金しとく→待つ(メール来る)→住信SBIネット銀行にログインする→ハイブリッド預金口座から普通預金に振替する、ってやってみて下さい。

そしたらもう普通に住信SBIネット銀行に入金したのと同じなので、キャッシュカードでおろすって事もできますし、支払いに使うって事もできます。

という事で、住信SBIネット銀行に手数料無料で入金する方法でした。

  1. 定額自動入金サービスを使う
  2. キャッシュカード作ってコンビニATMで現金を入金する
  3. SBI証券へ入金して、待って、ハイブリッド預金から普通預金へ振替

があります。

どれか1つってよりかは、上2つを兼用する、もしくはSBI証券の口座も持ってるなら3つ全部を併用するって感じにすると、今後ほぼほぼ振込手数料等発生せず、住信SBIネット銀行が使えるかと思います。

また、住信SBIネット銀行からその他の銀行への振込を自動化する事もできます

次ページ→住信SBIネット銀行だとネオモバに即時入金でき振込手数料もかからない

スポンサーリンク