住信SBIネット銀行は、スプレッド的な、ドル転時にかかる手数料がSBI証券に比べて安いです。

なので、SBI証券で米国株や米国ETFの取引を行う予定で、外貨決済を選ぶ場合(円高の時にドルにしておきたい方とか、配当再投資するって方)は、住信SBIネット銀行持ってるなら、住信SBIネット銀行でドル転をしてSBI証券に入金、とすると、こっから先の長い事の投下資金を考えると手数料分の差でお得にできます。

スポンサーリンク

外貨預金ができる

住信SBIネット銀行は外貨預金ができる銀行で、口座に入れた円でドルを購入(ドル転)してドルとして預金しておく事ができる銀行です。

SBI証券にドルのまま入金できる

また、住信SBIネット銀行のドルは、SBI証券にドルのまま入金する事ができます。

外貨決済での買付注文にそのまま使える

この住信SBIネット銀行からSBI証券に入れたドルは、普通に米国株や米国ETFを買う時に使うドルと同様で、外貨決済を選択した時の買付で使えます。

ドル転にはどこでも基本手数料がかかる

で、この円でドルを購入する時には基本的にどこでドル転する場合でも手数料(為替手数料)がかかります。

空港での両替等でも、市場で取引されているレートに手数料分が上乗せされた状態のレートで両替ってしたりで、その差が両替所側の利益になります。

そのレートの差の事をスプレッドと言います。FXも同様にスプレッドがあり、それがFX会社の利益の1つとしてあります。(関連:トラリピのメリット、デメリットを確認!

SBI証券でも住信SBIネット銀行でも、このドル転の時には手数料(為替手数料)がかかります。

で、住信SBIネット銀行はこの時の手数料がSBI証券でやる時に比べて安い状態になっています。

全部合わせるとドル転の手数料を抑えて購入できるって事になる

円をドルに変えれて(ドル転)、ドルで預金できて、そのドルをSBI証券に入金できて、そのドルは普通のドルでSBI証券での外貨決済での買付に使えます。

=住信SBIネット銀行でドル転すると、ドル転の手数料を抑えてSBI証券で米国株や米国ETFの購入ができる!って事になります。

SBI証券は米ドルにする時に0.25円の為替手数料

SBI証券でドル転すると、1ドルにつき0.25円=1円の4分の1円が為替手数料としてかかります。(スプレッドが0.25円)

円貨決済で米国ETFを購入する時も、自分でドル転はしてないってだけで、為替手数料としては0.25円かかってます。

住信SBIネット銀行の為替手数料は2パターン

住信SBIネット銀行でのドル転では2パターンあり、為替手数料が異なります。

外貨預金で米ドルを買い付けるパターン(手動)

1つは手動で外貨預金で米ドルを買い付けるパターンで、この時は1ドルにつき0.04円の為替手数料がかかります。(スプレッドが0.04円)

住信SBIネット銀行にログインして「外貨預金」の所から操作して、その時の提示レートでドル転、ってパターンです。

外貨積立だと更に安い(自動)

もう1つは「外貨積立」設定をして自動で買い付けていくパターンで、こっちは1ドルにつき0.02円の為替手数料がかかります。

外貨積立だと手数料が更に安いです。

毎日・毎週・毎月が選べる

外貨積立をするには、設定をする事になるのですが、買付の頻度を「毎日、毎週、毎月」の中から選べます。

なので、為替レートをより分散してドル転できる様になってます。自動で。

ちなみに、毎日を選ぶと取引記録が半端じゃない事になるので、一番為替レートを平準化しやすいですが、毎週や毎月でも特に問題ないかと思います。

普通預金に入ってる円でのドル転

住信SBIネット銀行でのドル転で使う円は、住信SBIネット銀行の普通預金に入ってる円です。

自動入金サービスもちゃんとある

SBI証券にある自動入金機能と同様に、住信SBIネット銀行にも自動入金サービス(銀行引落サービス)があるので、入金も自動ででき、外貨積立でドル転も自動ででき、その上ドル転の手数料も安い、ってできます。

ただ、SBI証券へのドルの入金は手動でやる事になります。

たまにキャンペーンもやってる

また、為替手数料がもっと安くなるキャンペーンをやってる事もあるので、そういう時には手動で多めにドル転しとくってのもアリかと思います。

逆にSBI証券から出金して入金もできる

また、住信SBIネット銀行は、SBI証券からのドルの入金もできる様になってます。

今度は逆にSBI証券から住信SBIネット銀行へドルを出金って形です。

円転する時にも安い(配当や分配金使う時など)

米国株や米国ETFは配当や分配金がドルで入るので、その配当を実生活で使いたい!って時なんかは上記の様にやると、円転の時にも為替手数料を抑える事ができます!(ドルを売って、円を買う)

円転時は、円の積立購入はないので、手動でやる事になり、スプレッドは同じく0.04円です。

という事で、住信SBIネット銀行でのドル転についてでした。

為替手数料が安く済むので、SBI証券で外貨決済したい時(配当再投資したい等々)だったり、配当を円にして使いたいって時等には、ひと手間かかりますが、住信SBIネット銀行でドル転・円転をする様にするとお得です。

住信SBIネット銀行の口座は、SBI証券の口座を作成する時に一緒に作成する事ができます。

次ページ→住信SBIネット銀行での外貨の購入方法

SBI証券 口座開設(無料)

スポンサーリンク