ワンタップバイ(現PayPay証券)での定期自動買付は、つみたてロボ貯蓄ってアプリ(ロボ貯)で設定する事になります。

ワンタップバイの定期自動買付に魅力を感じても、いくらから米国株の買付設定ができるのかいまいち分からないって事があると思うので記載します。

スポンサーリンク

One Tap BUYのつみたてロボ貯蓄には2つある

One Tap BUYのワンタップバイのつみたてロボ貯蓄には、

  • 高分配・高配当コース
  • 積み株コース

の2つがあります。

高分配・高配当コースはMAINとかARCCの買付設定ができるコースです。

積み株コースの方はOne Tap BUYの手動買付でも買える株(米国株だったらAMZNとかVとかMAとか)の買付設定ができるコースです。

ワンタップバイの毎月配当金などの方(高配当系)は1銘柄3万円から1万円単位で設定可能

ワンタップバイの毎月配当金などの方(高配当系)は1銘柄3万円から1万円単位で定期買い付けの設定が可能です。

高分配・高配当コースは1銘柄3万円からの設定です。

=定期買いの設定は1銘柄最低3万円必要

その先は1万円単位で指定できます。

40000円、50000円等々。

これは、MAINとか、ARCCとかの方です。(以下画像はOneTapBUYより引用させて頂きました。)
OneTapBUYのMAINは3万円が最低積立額

ARCC。
OneTapBUYのARCCも3万円が最低積立額

高配当系で設定できる銘柄は、ARCC以外は、毎月配当金や分配金が出ます。(ARCCは3ヶ月毎の配当)

積み株コースは1銘柄1000円から1000円単位で設定可能

ワンタップバイの積み株コースは1銘柄1000円から定期買いの設定ができます。

1銘柄最低1000円から。

その先も1000円単位で指定できます。

こっちはVだったり、GOOGLだったり、AMZNだったり、CSCOだったりです。
OneTapBUYのVISAは最低1000円から積立設定ができる
1000円から設定できます。

GOOGLも1000円からちゃんと指定できます。
OneTapBUYではGoogle(Alphabet)とかも最低1000円から積立設定可能

なので、ワンタップバイで定期買いしたい銘柄が何なのかによって、いくらから買付設定ができるかが変わります。

1銘柄3万円からの高配当系なのか、1000円から設定できる積み株コースの銘柄なのか。

私は当初ワンタップバイでMAINの取り扱いが始まったので、MAINの定期買い設定をしたい&買い場があんまないVも定期買いしたいって事でワンタップバイの口座を開設しました。

が、そのタイミングで楽天証券(MAIN、ARCCの取り扱いがある)、SBI証券(米国株自動定期買い付け可能)等が最低買付手数料を下げたので、ワンタップバイは、保有したいけど、株価単位だと定期買いしづらい&無配当系、配当利回り低い系のグロース株系の買い付けに使ってます。

私は配当に重きを置いてるので。だけど、保有したいっ、買い場なかなかないって銘柄のを定期買いにしてます。

PayPay証券

積立ロボ貯蓄で買える銘柄(結構追加されました)

ワンタップバイの積立ロボ貯蓄で買える米国株の銘柄は以下です。

買える銘柄は結構追加されました!

アマゾン(ティッカーAMZN)だったり、アルファベット(ティッカーGOOGL)だったり、VISA(ティッカーV)とかだけじゃなく、マスターカード(ティッカーMA)やホームデポ(ティッカーHD)、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(ティッカーAMD)とかもあります!

ロク(ROKU)だったり、ビヨンドミート(BYND)だったりも追加されてます。

高分配・高配当コース
(3万円から)
積み株コース
(1000円から)
エイリスキャピタル
ARCC
アマゾン
AMZN
メインストリート
MAIN
フェイスブック
FB
優先株式&インカム証券
PFF
アルファベット(Google)
GOOGL
ドル建新興国債券
EMB
アップル
AAPL
ドル建ハイイールド社債
HYG
エヌビディア
NVDA
ドル建投資適格社債
USIG
マイクロソフト
MSFT
米国国債20年超
TLT
ネットフリックス
NFLX
ウォルトディズニー
DIS
セールスフォース・ドットコム
CRM
テスラ
TSLA
ペイパル
PYPL
アドビ
ADBE
スクエア
SQ
ブッキング・ホールディングス
BKNG
ゴールドマン・サックス
GS
コカ・コーラ
KO
ギャップ
GPS
タペストリー
TPR
ナイキ
NKE
マクドナルド
MCD
スターバックス
SBUX
アイビーエム
IBM
タイムワーナー
TWX
ビーアンドジー
BGS
ボーイング
BA
エクソンモービル
XOM
コストコ
COST
ゼネラルエレクトリック
GE
ゼネラルモーターズ
GM
ゼロックス
XRX
エイチピー・インク
HPQ
シスコシステムズ
CSCO
インテル
INTC
キャタピラー
CAT
モンデリーズ
MDLZ
ファイザー
PFE
ツイッター
TWTR
ビザ
V
アッヴィ
ABBV
アクティビジョン・ブリザード
ATVI
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
AMD
アルトリア・グループ
MO
アメリカン・エキスプレス
AXP
エーティー・アンド・ティー
T
バークシャー・ハサウェイ
BRK.B
ビヨンドミート
BYND
ブリストル・マイヤーズ・スクイブ
BMY
シェブロン
CVX
ダウ・ケミカル
DOW
インテュイティブ・サージカル
ISRG
ジョンソン・エンド・ジョンソン
JNJ
JPモルガン・チェース
JPM
マスターカード
MA
メルク
MRK
マイクロン・テクノロジー
MU
スリーエム
MMM
ピーアンドジー
PG
ペプシコ
PEP
ロク
ROKU
ホームデポ
HD
トラベラーズ
TRV
ウーバーテクノロジーズ
UBER
ユナイテッド・テクノロジーズ
UTX
ユナイテッドヘルス・グループ
UNH
ベライゾン・コミュニケーションズ
VZ
ウォルマート
WMT
SPDR S&P500 ETF
SPY

ワンタップバイの積立ロボ貯蓄で買える米国株の銘柄はかなり追加されて普通に色々選べる様になりました。

ABBVとかTとか連続増配・高配当系もありますが、一応配当は毎回円転される(為替コストがかかってる)って事には注意しておいて下さい。

私はワンタップバイは無配系、低配当系だったり、一株が高めのだったり、軽く保有しておきたいって銘柄を積立設定してます。

One Tap BUY(現PayPay証券)の積立は毎週・毎月・毎年と頻度が選べる

One Tap BUY(現PayPay証券)の積立(定期買付設定)は、毎週(週1)、毎月(月1)、毎年(年1)と頻度が選べます。
OneTapBUYの積立頻度。毎週、毎月、毎年

毎週なら曜日も選べますし、毎月なら日にち(毎月何日に買うか)も選べます。
OneTapBUYの積み株の買付頻度で毎週なら曜日も選べて、毎月、毎年なら日付を選ぶ

積立を行う頻度が選べるので、自分の好みに合わせて、時期分散して投資を継続していく事ができます。

長期投資も可能!何年何ヶ月継続するかも選ぶ(最長10年)

また、その設定をいつまで続けるかも設定する事になります。

ワンタップバイは長期投資も可能です。

積立設定で選べる期間は、最長10年で、何年何ヶ月継続するか(いつ終了するか)の設定ができます。
OneTapBUYの何年何か月積立投資を継続するか選ぶ画面

10年経っても、また設定し直すってすれば良いので、長期投資・長期自動買付、でちゃんと使えます。

定額での買い付けを何個も設定できる

ワンタップバイでの定額での買い付けは何個も設定できます。

この銘柄は毎週〇〇〇〇円の買付、とか。

この銘柄とこの銘柄は毎月〇〇〇〇円、とか。

好きな様に好きに組み合わせて自動定期買付の設定ができます。

MSFT、FB、GOOGを4日
CSCO、AAPL、TSLAを24日
V、NVDA、AMZNを14日
とかって積立設定を分ける事もできます。

なので、定額での自動買付を自分の好きな様に行って投資していくって事ができます。

One Tap BUYの積み株は。

しかも、米国個別銘柄で。

設定は取り消しとかもちゃんと可能です。

銀行からの入金も自動化すれば手間かからない

ワンタップバイへの銀行からの入金も、振込を自動化すれば手間かからない状態でできます。

ワンタップバイの置いたまま買付の対応銀行(振込手数料無料というか振込自体がない)ならこの設定は不要です。
(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、南都銀行、ソフトバンクカード、ドコモ口座)

私は対象の銀行口座は持ってないor買付に使いたくない、ので、住信SBIネット銀行からOneTapBUYに自動送金設定をして入金してます。
OneTapBUYの定期買付の引き落とし口座を選ぶ画面

振込も自動化すれば手間かからないです。

自分で決めた日に決めた金額で、決めた銘柄を自動で買い付けてってくれます。

とりあえずこれで、買いたい買いたい病・ポジポジ病を抑えられるって感じです。

※この記事ではワンタップバイの米国株の自動買付について記載しましたが、ワンタップバイでは日本株も定期買付設定ができます。

ただ、私は日本株の定期買付はネオモバでやってるので、ワンタップバイは米国個別銘柄の定期買付として使ってます。

って事で、ちょい話がそれましたが、ワンタップバイ(現PayPay証券)のつみたてロボ貯蓄はいくらから設定できるのかについてでした。

MAINとかARCCとかは3万円からです。(高分配・高配当コースの銘柄)

VとかCSCO、AMZNとかは1000円から設定できます。(積み株コースの銘柄)

次ページ→ワンタップバイの手数料ってどのくらいなの?

PayPay証券

スポンサーリンク